2児の父親が実際に自分のこどもに七田式、こどもちゃれんじ、モンテッソーリ、くもん、英語教材などの幼児教育教材を試して分かった、かかる費用や内容、育児(子育て)をして分かったことなどをありのままにお伝えする育児サイト(ブログ)です。

こどもちゃれんじ ほっぷ7月号の教材が届きました


公開日:

3歳8ヶ月の子どもの幼児教育教材、こどもちゃれんじほっぷ(3~4歳向け)7月号(こどもちゃれんじ入会から16回目)が2019年6/26(水)にゆうパケットで配達されました。

こどもちゃれんじほっぷ7月号の教材一覧

こどもちゃれんじほっぷ7月号の教材は以下の通りです。

・ほっぷ絵本

・はしれ!はいたつやさん

・ひらがなかずワーク

・DVD(7月、8月号分)

こどもちゃれんじほっぷ7月号の絵本(2年保育タイプ)

こどもちゃれんじほっぷ7月号の絵本内容は、お片付けの話し、水辺での約束、優しくできるといいね、などの話しでした。

3歳長男は「おかたづけするとスッキリするね」などと言って、最近少しずつお片付けができるようになり、食べ終わった食器を流し台まで持ってきてくれたり、お手伝いもできるよになりました。

片づけは片付けしやすい環境を作ってあげることが大切なので、わが家でも「車はこの箱、電車はこの箱、動物はこの箱」などと、子ども1人でも片付けられるようにしています。

3歳くらいだと相手の気持ちを考えるなんてことできないので、3歳長男も1歳次男が遊んでたオモチャを取り上げたり、自分が遊んでいたオモチャを他のお友達に貸してあげることはなかなかできませんが、これは小さい子ども特有なものなので、少しずつ自分だけが特別じゃない、協調性、相手のことを考えてあげようねなどと教えていくつもりです。

ただ日本人は他人の目を気にしすぎる面があり、他人の目を気にしすぎると自分の意見が言えなかったり、自分らしく生きていけないので、わが家ではそのあたりのバランスを考えながら子育てしていくつもりです。

ひらがな・かずワーク

ひらがな・かずワークでは、はてなんだくん(音声タッチペン)でタッチして数字、ひらがなを学習していきます。

親が忙しくて子供の相手ができないときでも、はてなんだくんが音声で数字、ひらがなを教えてくれるので1人でも学習することができます。

キッズワーク

7月号のキッズワークは、仲間分け、図形(同じ形の認識)、探し絵、高さの認識などを学習する内容となっています。

キッズワークはクレヨンで線を引いたり囲んだり、シールを貼ったり、ノリをつけて貼るなど、頭と指先を使うので脳の発達に最適な教材です。

小さい子どもはシールを貼ったり、ノリ、ハサミを使うことが楽しいので、3歳長男も楽しみながら集中して作業をしてました(^_^)

はしれ!はいたつやさん

はしれ!はいたつやさんは、こどもちゃれんじほっぷ6月号の教材“りったいパネルブロック”を使って遊べる教材です。

パネルブロックを繋げて道を作って、車にしまじろう、とりっぴぃ、みみりんのフィギュアを乗せれば自動で走りだします。

パネルブロックの組み合わせ次第で真っ直ぐな道、くねくね道など子どもが考えながら道を作ることができますが、パネルブロックの枚数が少ないので、もう少しパネルブロックが多ければ子どもも飽きずに遊べると思うので、そこだけが残念。。

DVD

DVDは奇数月に2ヶ月分がまとめてくるので、こどもちゃれんじほっぷ7月号に7月号、8月号分のDVD(1枚)が同封されていました。

DVDは基本的に絵本、教材を補完する内容となってます。

こどもちゃれんじほっぷ7月号の感想

こどもちゃれんじほっぷ7月号は谷間的な教材?だったので3歳長男の喰いつきもイマイチでした。。

次号8月号は平仮名を学ぶ教材“ひらがなパソコン”が来るみたいで、12月号まで5ヶ月にわたって「ひらがなパソコン」を使ってひらがなを勉強できるプログラムになってるみたいです。

3歳長男も少しずつ数字、ひらがなを学習しているところで、数字は1~5くらいまでは数えたりできるようになり、字に関しても頻繁に「なんてかいてるの?」と聞いてくるので、“ひらがなパソコン”で日本語(ひらがな)を少しずつ覚えてくれればと思ってます。

ただわが家にはアンパンマンの同じような物がすでにあるので、子どもがどこまで興味を持ってくれるか分かりませんが(^^;)

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

スポンサーリンク
サイト内検索
おすすめ幼児教育教材

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

英語教材はじめるなら?

ベネッセ「こどもちゃれんじEnglish」

アーカイブ