2児の父親が実際に自分のこどもに七田式、こどもちゃれんじ、モンテッソーリ、くもん、英語教材などの幼児教育教材を試して分かった、かかる費用や内容、育児(子育て)をして分かったことなどをありのままにお伝えする育児サイト(ブログ)です。

こどもちゃれんじ ぽけっと7月号の教材が届きました


公開日:

2歳8ヶ月の子供の幼児教育教材、こどもちゃれんじぽけっと7月号(入会から4回目)が2018年6/27(水)にゆうパケット(ポスト投函)で配達されました!

2歳8ヶ月の長男は最近、しまじろうのわお!のテレビ番組がお気に入りなので、月に1回来る、こどもちゃれんじぽけっとが楽しみみたいです(^_^)

こどもちゃれんじぽけっと7月号の教材内容

こどもちゃれんじぽけっと7月号の教材内容は以下の通りです。

絵本7月号

働く乗り物ねじブロック

DVD7月号&8月号

こどもちゃれんじぽけっとのDVDは2ヶ月分がまとめて2ヶ月に1度来るため、7月号に2ヶ月分のDVD(7月号&8月号)が入っていました。







えほん7月号の内容は、働く車(消防車・クレーン車・フォークリフト・ショベルカー・ミキサー車・ホイールローダー・ダンプカー・救急車・移動販売車・キャンピングカー・キャリアカー・バス・レッカー車)の話、こけた時や物がぶつかった時に「イタイのイタイの飛んでけー!」というと痛いのが治るという話、ねじブロックを使った乗り物以外の利用法(カメラ・ドライヤー・掃除機・フライパン)、しまじろうが1人で着替えができた話などでした。



ねじブロックを使ってできる乗り物

ねじブロックで数種類の乗り物を組み立てることができ、作例ブック(組み立て方ガイド)が付いているので大人なら簡単に組み立てることができますが、2歳くらいだと1人で組み立てるのはまだ少し難しいようです。



作例ブック





最初はタイヤの付け方が上手くいかなかったのでイライラしていましたが(^^;)、ゆっくり教えたら上手にタイヤを取り付けたり外したりできるようになりました。



2歳8ヶ月の長男は上手に小さいシールも貼れるようになりました(^_^)

ねじブロックでは以下のような乗り物、家電を組み立てることができます。



はなちゃん(しまじろうの妹)を乗せるベビーカー







トラック



ダンプトラック



クレーン車



ホイールローダー



消防車(はしご車)



電車(新幹線?)



飛行機



はなちゃんのベビーカー

上記の乗り物以外にも家電、キッチン用品なども組み立てることができます。



カメラ



掃除機

こどもちゃれんじぽけっと7月号の感想

指先を使うのは子供の脳の成長に非常に良いと言われていますが、こどもちゃれんじぽけっと7月号のねじブロックは指先をよく使うので理にかなった教材だと思います。

また乗り物系は男の子のほうが興味あると思うかもしれませんが、3歳くらいまでは男の子、女の子、関係なく、例えば女の子でも車遊びは大いに結構だし、逆に男の子でも、おままごとなどの遊びも問題ないどころか、子どもが興味あるならやらせてあげるべきだと言われています。

男の子なんだから男らしい遊びを、女の子なんだから女の子らしい遊びをさせたい親も多いと思いますが(私もそうでした)、3歳くらいまでであれば色々なことに興味を持ち、そこから色々学べるし、子どもは大きくなれば自然と男の子なら男の子の遊びを、女の子なら女の子らしい遊びに興味を持つようになると言われているので、わが家でも小さい3歳くらいまでの子どもには興味のある物であれば、危険なこと以外はどんどんやらせてあげようと思っています!

スポンサーリンク
サイト内検索
おすすめ幼児教育教材

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

英語教材はじめるなら?

ベネッセ「こどもちゃれんじEnglish」

アーカイブ